













































「神様っているの?!」
これは2通りの考え方があります。
祈ることによって自分が努力して動くようになる…。そして、結果として夢や願いが叶えられていく…それによって、神様がいるんだと感じる…。
もしくは、本当に神様がいて夢や願いを叶えてもらえる。
私は43歳でので、前者の考え方になってしまった夢のない大人なのですが、本当にいるのかもしれません。
神様が神社にいると信じてた頃は、様々な神社に行きました。
何となく調子が良くなる場所や、何となく調子が悪くなる場所と言うのがあるのは体感しています。
たまたま、お参りに行った直後に良い事があると、その神社にポジティブな影響があるようなジンクスができると思います。
その結果、「きっと今後もここに行けば良いことが起こる!」ように思うようになり、願掛けになるのかもしれません。
いや…でも実際に神様がいて良い行いを見てくれている…ですから、良い事をすればよい事が起こるのかもしれません。
ただ、神社に行っても、私の場合は頑張っていない時は結果が出ないので…( ;∀;)
祈るだけではダメなのだと思っています。












































































































































そうそう!
特に、大神神社にお水をもらいに行ったことがあって、その時はとても不思議なことがあったんです。
あまり信じてもらえないかもしれませんので、あえてここには書きませんが、そうした体験をすると「もしかして神様っているのかな?」なんて思うこともあります。
ですが、私の場合は9割は現実に起こる事は自分の問題、(潜在意識が)何かを引き起こしていくと考えています。
人間は見たいものを見ようとするので、自分が見たいと思えばそこに何かしらの意味が生まれます。
そして、見えないものが見えているように感じるのではないかと考えています。
昔、神社に詳しい先生に、神社は歴史的にお勉強の場だった事が多いと言うのを聞いたことがあります。
場にはエネルギーが生じていて、時間がたってもその場にはそのエネルギーがあるかもしれないと思うこともあります。
人の気のようなものです。
家が人が居なくなると家が朽ちてしまうように…。あれって不思議。
ですから、元気がない時にパワーを充電しに神社に出かけるのも良いと思います。
そうした場は自然に囲まれていることも多いので、緑が元気をくれるのかもしれませんよね。
ちなみに私は海を眺めるのもパワー充電になって大好きです。
2時間ぐらいはボーッとできますー
パートナーはかに座なのですが、海に行くと心が晴れるようです笑
うお座やさそり座にも海は良いかも?!