
フォトJOSHUA COLEMANにUnsplash











【占い師 集客】1.価格設定について
鑑定料の設定については、以前複数の方から聞かれたので、下記のページに自分の体験談を書いたことがあります。
わりとお悩みになる方がいらっしゃるテーマなので、客観的な視点からも補足して書かせていただきます。
【占い師 集客】2.占いサロンに入らずに独立して1~2年目の方へ
占い師は無料鑑定からスタートされる人が多いですよね。
私も勉強段階でお友達を無料で占っていた時期があります。
開始して間もない頃は、自信が無いのでなかなかお金を頂き辛いですしね。
もし、あなたがそれでお悩みなら、ある程度無料で行う人数を決めて鑑定される方が良いかなと思います。
50名様まで無料鑑定したら有料化する。など
そうではないと、他人の悩みは尽きる事は無いので、最初は良くてもだんだんしんどくなってきます…。
【占い師 集客】3.ボランティアか仕事かを決める
基本的に占いをする人は他人の悩みを解決させるのが好きですから、ボランティアから抜け出せない場合があります。
悩んでいる人を見ると、「何かアドバイスを…」と思ってしまうのではないでしょうか。
但し、ある程度の段階で「ボランティアにするか?仕事にするか?」を決められた方が良いと思います。
もしあなたが仕事にするなら、有料化させる目途を立てた上で無料鑑定をきっぱりと止めることです。
そうしなければ、メールでも電話でも誰かの相談に永遠に乗り続ける事になります…
最初はよくても実際、数年も経てばそれが辛くなりますよ。
基本的には悩みは誰にだってありますから、あなた自身だって精神的に病んでしまう危険性があるのです。
キレイごと抜きにして、納得いくお金を頂く=仕事にしているからこそ悩み相談に対して冷静に向き合えたり、感情をコントロール出来る面もあるのです。
特に、家族や友人ではない相手には気を使うものです。
だからこそ、親しい人の悩みを聞くのとは違うと考えておくほうが良いと思います。
勿論、あなたが無償の愛を持たれて多くの方の相談に乗る事が喜びであるなら話は別ですが、そうでないならボランティアか仕事かのどちらかに決める事が必要になってきます。
あと、無料鑑定では、特に軽いお悩みを鑑定することになりやすいので、反対に相手に迷いを生じるキッカケを作ってしまう場合もありますし、本当に悩んでないことに対して鑑定するのはとても難しい事とも思います。
それに、集中も緊張感もない鑑定をするのは、あまり意味がないとも思います。
もし、プロ意識を持たれてお仕事にされるなら、有料化させて相手の悩み相談に乗る事に対して自分自身が責任感を持つことが大切だと思います。
お互いに真剣に向き合えるステージを作る事で、人生について話し合う大切な時間を築く事が出来るのではないでしょうか。
【占い師 集客】4.値上げ時期について
メニューは基本的に最低1年は変えない前提で作られた方が良いと思います。
期間が短いとデータをとれませんし、データをとらないとどんなメニューが人気なのかも分かりません。
人の感覚ってめちゃめちゃ曖昧でアテになりません。
実際、なんとなくのムードとデータって全く違うので…
人気メニューかどうか?などは、1年間のご予約数をしっかり取ってみるのが一番良いと思います。
もし値上げされる場合、最初にある基本メニューはそのままにして、追加メニューを作る方がリスクが少ないです。
お客様は飽き性で新しいものが好きです。
でも、今まであったものを変えるのも時と場合によっては、嫌がられます。(;^_^A
ですから、それを視野に入れて両方の要素を満たしておく方が不満になりにくいかもしれません。
個人的には、メニューはお客様のニーズとしてあるなら、どんな内容や価格を設定しても良いかと思います。
提供する側のメニューがお客様にとって満足できるものであれば、買ってもらえると思います。
満足されない場合、買ってもらえなくなります。
こちらがやりたいメニューでもお客様から不要なら結果が出ません。ですから試してデータをとってみるしかありません。
あの手この手と…色々とやってみる事が大切です。
もし、ご自身のメニューが「少し高いかな?」と思われるなら、実力を上げて”お客様満足度アップ”できるよう努力をする事を考えます。
もし、「安いかも…」と思われているのに、無理してそのメニューを提供されていると、良い鑑定が出来ず結局はお客様満足度を下げることになりかねません。
【占い師 集客】5.占いキャンペーンでお試しメニューをご提供
基本メニューとは別に、お試しメニューを季節に合わせた占いキャンペーンなどを行うのはオススメです。
キャンペーン的に行ったメニューが人気となれば、基本メニューに追加すると良いと思います。
ただし、メニューがたくさんあり過ぎるとお客様が迷われるので、できればメニューの数にもこだわった方が良いと思います。






















【占い師 集客】6.占い価格の相場 2019年時点
相場では、2019時点で複数占い師がいるようなサロンでは10分1,000円程度が目安ではないかと思います。
個人で行っていらっしゃる方は、30分5,000円~6,000円 60分10000円程度がよく見るメニューですが、これはジャンルにもよるので個人で調べて下さいね。






人数をたくさん見たい場合、価格を下げて人数をを増やすのも良いかと思いますが、あまり多くの鑑定を行えない場合、ある程度値段を上げて数を減らしていかないと・・・ですよね。
イベント等の期間限定で価格を下げて複数の鑑定をされた後で、落ち着いたメニューをご提供されるのも良いかと思います。
【占い師 集客】7.占い師歴など実績を見えやすい場所に出す
鑑定師さんの経験や実績に合わせて価格設定は変化させていって良いと思います。
ただし、それも何か期間的な目安がある方が、お客様にもご納得いただけるのではないでしょうか。
よく「私には何の実績もありません・・・」とおっしゃる方がいますが、何だって実績に出来ます。
※鑑定実績3年、鑑定人数〇〇名様、イベントセミナー開催〇〇回。自社で〇〇回。他社で〇〇回、有名占い師〇〇先生に師事、〇〇学校卒業、〇〇資格取得など。








そのためにも経験や実績はどこかに書いてどんな実績でも残して置かれることがオススメです。
【占い師 集客】8.パートナーと共に運営する
ありす事務所は、セミナーやご予定管理、電話メール対応、経理などがあまり得意じゃない私は、得意なトリン先生にその役割を徐々に移行していきました。
企画や鑑定は私が好きなので、私がメインでやっています。
執筆チェックは分担です。
そんな具合に仕事の役割分担を行っていくと、体調が悪い日などもあるので一人でやるよりラクですよ。
パートナーを探して、苦手分野を補ってもらうのも一つの対策だと思います。




















【占い師 集客】9.おまけ 占い師日常
山田ありす事務所近くの雫さん。ランチがオススメです。













