
波縫いだけの手作りマスク






2020年3月末より対面での鑑定を自粛する事になりました。
ちょうどオンラインやメール占いのご依頼を頂く事も少しずつ増えてきましたので、お客様の移動のリスクを減らす対策をとっています。
対面鑑定の再開が未定ですので、只今のところ1,000円OFFとなり30分6,600円が5,500円となっています。
対面同様 良いお客様に恵まれています。ありがとうございます。
もくじ
1.【手作りマスク】波縫いで適当に作るハンカチマスクの作り方






手作りマスクの作り方 手書き







- ミシンがない
- きちんとはかるのが苦手
- 難しい事ができない
2.【手作りマスク】材料


手作りマスク針ゴム


ゴム通し


使い捨てマスクの針金の部分



上記資料の①
- 布(ハンカチ)二つ折りにして目から下の顎まで覆われるサイズ
- 針
- 糸
- アイロン
- ゴム通し
- 使い捨てマスクの針金の部分
3.【手作りマスク】布をアバウトに切る






手作りマスク手書き
二つ折りにした布やハンカチを顔に当てます。





この場合はハンカチ。
こちらを大体の大きさで切ります。かなりアバウト。
左下の図の通り私は長方形に切りました。
縦幅も横幅も顔に布を当てて大体の大きさで切っています。
上手な人は図のようにカーブして切ると鼻のところがピッタリとするかも。
※型紙などをアップしているサイトもありましたので、ミシンがある方や時間がある方はもっと上手な方のサイトをご覧下さいね。
4.【手作りマスク】裏面を合わせて縫う


手作りマスク手書き
上記資料の③
布を折る
上記資料の④
生地の裏面を合わせて縫う→アイロンで押さえる
5.【手作りマスク】表に裏返して鼻の針金を入れて3か所を止める






手作りマスク手書き
上記資料の④
線を引く
折り目(1センチぐらい)をつけて、全体の縦幅が約10センチぐらい(完成の縦幅)になるようにする





鼻の部分の使い捨てマスクの針金部分を入れて3か所縫いつける
6.【手作りマスク】マスクの真ん中に折り目をつけてアイロンをする






手作りマスク手書き
上記資料の⑤
マスクの中央に折り目をつけてアイロンをかけます
上記資料の⑥
端っこを内側に折ってアイロンをかけます
7.【手作りマスク】端っこを縫ってゴムを通す






手作りマスク手書き
端っこを縫います
上記資料の⑧
ゴムを通します
1センチぐらいあるとゴムを通しやすいです
8.【手作りマスク】マスクを波縫いで作ってみての反省点
ハンカチの生地で作ったものです。少しゆるかったのは生地がやわらいのかも。ダブルガーゼという生地をオススメと見ましたので、そちらで作る方が良いかもしれません。
こちらは綿で作りました。少し分厚かったので隙間ができやすいです。生地選びが大切かもしれません。
新月の祈り コロナウイルスの問題がどうか終息に向かいますように。
他にもこんな記事を書いています。