1.12サイン(星座)

どの順番と流れで勉強したらよいか、おすすめの見方があればご教示いただけないでしょうか?
基本の流れはコチラになります。

下記の動画では、最初の7分53秒あたりまで御覧ください。
12星座の特徴がざっくり学べると思います。
0:00 ごあいさつ
1:30 月星座が分からない方へ
1:50 ネット検索でホロスコープ作成をする
2:47 適職は消去法で見つけると良いかも
3:15 太陽星座と月星座の12星座の基本的な意味
7:53 あなたの太陽星座と月星座は満たされている?
2.10天体(太陽☉ 月☽ 水星☿ 金星♀ 火星♂ 木星♃ 土星♄ 天王星♅ 海王星♆ 冥王星♇)
動画の途中をリンクします。
10天体についての解説の部分だけご視聴ください。天体の基本的な意味をご理解いただければ、星座やハウスとミックスして考えてみます。
最初から言葉が出て来ないかもしれませんが、ご自身なりの天体や星座のイメージを広げていくようにして下さい。そうすれば、想像力を鍛えられます。
1の12星座の特徴を、10天体の太陽以外の特徴と合わせて言葉に変える練習をすれば、鑑定で使いやすくなるでしょう。
3.12ハウスについて
動画の途中をリンクします。
12ハウスについて”パン屋さんを開業する”を例に解説しています
ハウスの基本的な段階についてご理解されていると、アドバイスの際に便利です。
4.アスペクト
全てをご覧いただくとアスペクトについて理解をして頂けるかと思います。
5.まとめ
外枠を解説していますので、全てご覧頂くと重要なポイントをご理解頂けると思います。



それでも、わからない場合は7回講座にご参加頂く方が多いです。7回講座は、2週間に1度のペースの方が多いですが2か月に1度の方もいらっしゃいます。理解しているかどうかのチェックも出来ますので独学と並行してご参加いただいています。
もっと知りたい方はこちら♪