【副業占いビジネス】LINEスタンプ作成方法

占い師集客

※このブログは、Youtube初心者さん、初心者・新米占い師さんをメインにアドバイスしています。

LINEスタンプであなたのビジネスを魅力的に!

上記の動画では、LINEスタンプの販売について詳しくご紹介しています。

個人で事業をされている方、特に占い師の皆さん! ご自身のオリジナルキャラクターをLINEスタンプにしてみませんか?

例えば、タロットカードを制作されている方は、そのカードに登場する魅力的なキャラクターをLINEスタンプにしてみるのも良いアイデアです。

LINEスタンプは、「LINEスタンプメーカー」というアプリで簡単に作成できます。お使いのスマートフォンやタブレットに、以下の場所からダウンロードできますよ。

LINEスタンプメーカーのダウンロードはこちらから!

なぜ今、オリジナルキャラクターなのか?

キャラクターを持つことは、ビジネスにおいて様々なメリットをもたらすと、私は考えています。

  1. 長期的な活動の可能性
    年齢を重ねても、キャラクターがいれば顔出しなしで活動を継続できます。
    キャラクターがあなたの分身となり、ブランドイメージを固定できるため、長く愛される活動に繋がります。
    最近は、キャラクターを使ってウェブで商品を販売する方も増えていますよね。
    占いの分野でも、キャラクターを通じた新しい販売方法が広がるかもしれません。
  2. 商品展開の多様性
    LINEスタンプだけでなく、そのキャラクターを占いグッズやその他の商品と連携させることで、お客様にキャラクターを覚えてもらいやすくなるかもしれません。
    商品と連動させることで、あなたのオリジナルブランドをより確立しやすくなるのではないでしょうか。
  3. 独自性の確立
    オリジナルキャラクターは、あなたのビジネスの独自性を高める強力なツールです。他にはないあなただけのキャラクターが描けるのであれば、お客様の心に残り、差別化に繋がります。

キャラクター制作、どうする?

キャラクターを作るには、いくつかの方法があります。

  • ご自身で描く
    現在、最も確実で金銭的なリスクが少ない方法です。私も素人ですが、イラストを描くのが好きなので自分で描いています。やはり、自分が描くと思い入れも強まりますし、クオリティは下がったとしても、キャラクターを大切にできるという利点も多いです。
    趣味で描いた絵を(note)で使ってもらい、それが自分のマガジンに追加されるのは、ささやかながらも嬉しい瞬間です。ご自身で描ける場合は、ぜひ挑戦してみてください。
  • プロに依頼する
    絵を描くのが苦手だったり、時間がない場合は、プロのイラストレーターに依頼するのも一つの手です。
    インターネットで「イラスト制作」や「似顔絵制作」などで検索すれば、多くのプロフェッショナルが見つかるでしょう。多少の費用はかかりますが、クオリティの高いスタンプでビジネスの魅力を引き出すことができます。
  • AIで作る
    最近では、画像生成AIを使ってオリジナルのイラストを作成することも可能です。キーワードやイメージを入力するだけで、様々なスタイルのキャラクターを生成できます。
    プロンプト(指示文)の工夫は必要ですが、絵心に自信がない方や、短時間で多くのアイデアを試したい方には非常に有効な選択肢です。
    ただし、商用利用の可否や著作権については、使用するAIツールの規約を必ず確認しましょう。

チャンネル運営について思うこと(本音)

先日、あるアンケート結果を見て、正直なところ少し心が折れそうになりました(数時間で立ち直りましたのでご安心ください!)

「副業占いビジネス」というチャンネルは、私としては、卒業生の皆さんを含め、「占い師になりたい」という方々への情報提供を目的としてスタートしました。

しかし、アンケート結果を見ると、「情報を得るためだけを目的とする方」がご覧になっているように感じ、複雑な心境になりました。

ありす
ありす

もちろん、直接接したことがある方は、友好的な方ばかりですがね!昨日、xでもお伝えしました。

ある程度の基礎知識や、占い師としてスタートする際の注意点などは既にお伝えできたと感じています。

そのため、今後は毎週の配信をストップし、労力の少ないショート動画や、皆さんからのご質問への回答という形で、このチャンネルを運営していこうと考えています。

労力のかかる動画制作ですが、特に解説動画はテーマ決めや内容の追加・修正が大変です。

もしかしたら、このチャンネルはあまり求められていないのかもしれません。

私自身、このチャンネルを通して多くの学びがありましたが、「副業占いビジネス」というよりは、「副業」全般のテーマでも良かったのかもしれない、とも感じています。

ただ、私自身が「占い」というテーマでなければ経験値が不足してしまいます。

ありす
ありす

今後、配信頻度を月に1~2回程度に調整し、試行錯誤しながら最適な形を探していきたいと思います。

無料記事「ムズイのは?継続」

副業占いビジネスの記事は、以下のhikidashiさんにまとめています。

副業占いビジネス

副業占いビジネス

やまニャン
やまニャン

hikidashiさんに登録して記事販売をしようと思っている方へ。
掲載の有料記事は、申請後4~5日経過しないとアップできないようですニャー

メルマガ受信・公式LINEご登録へ

テーマ別に配信中。

山田ありす事務所のメルマガ

公式LINEは@yamadaarisu

西洋占星術の基礎「占い師になるためにコレだけはやっておこう」

【公式山田ありす事務所HP】

コメント

タイトルとURLをコピーしました