【2025年のYoutube配信の計画】2021年Youtube動画作りとチャンネル登録者1万人収益は?

Youtube動画
この記事は約11分で読めます。
ありねずみんbot
ありねずみんbot

ありす事務所が本気でYoutubeに取り組んでから3年ほどが経過~現在2021年6月あたりの記事。

やまニャン
やまニャン

チャンネル登録者数が2021年6月で1万3千5百人以上になったタヌ。※2025年10月、やっと1万9千581人2万近くに…。その時点の情報は、記事の最後へ追記

 

ありす
ありす

減ったり増えたりしたのが2023年-2024年。占いどうしようと?思っていたりした時期。やっぱり心の動きに結果がリンクするのは本当。

毎年10月にYoutubeの更新情報をチェックして、このブログに追記しようと思います!

ありす
ありす

毎年なんて、全然できてないわ。

月に最低4本、更新を2年続けた結果

前回のブログを読み返していて、心境の変化に驚きました!

年とると意欲 減るもんだなぁと・・・

だからこそ、いつやるの?今でしょ。なんですね~

下記のブログは、Youtubeの本格始動となった2018年10月~2019年11月時点の内容です。

この頃はやる気満々でした。

最高収益

2018年からYoutube動画を更新し続けてきました。

今までの最高収益は月間7万円ぐらいです。

平均収益

1万5千円ぐらいの月もあれば、4~5万の月もあります。

あまり細かくデータとっていませんが、悪い時期で1万5千円ぐらい。

でも、これは登録数ではなく再生回数や広告の種類なども影響するようなので、あまり参考になるデータではないかも。

ただ、私の場合は月間4~5本アップしている月が多く更新頻度はかなり少なめ…。

また、夏頃の古い情報ですが、Youtubeの広告料が減少しているようです。

コロナだしスポンサーさんが広告費を減らしたいのは理解できるし、お客様からすれば広告が出るのが邪魔なのもわかります。

ありねずみんbot
ありねずみんbot

でも、無料で情報提供しているんだから、ちょっとぐらい許して欲しい。というのが作る側のキモチだよね

これまで気にしていなかった広告の出て来る場所なども整理して、できるだけ邪魔しない広告だけにしました。

当然、収益は減りましたが。

コロナ以降2021年、いつの間にかデフォルトの広告表示がスキップできないものになっていた!ミッドロール広告といって動画の途中で入る広告の数が異様に多かったりしていました。

予約更新の際に広告の掲載頻度の修正を忘れてしまうと、私の体感としてはチャンネル登録を外されるような感じでした。

2021年の1万人以上のチャンネル登録数で、大体5万ぐらい。良い時でも7万ぐらいです。

2021年時点では、週1回ぐらいの更新頻度で以前より減少。

ボチボチペースですね。

チャンネル登録数の変化

こちらがYoutube占い動画の概要欄に記載していたチャンネルご登録数の経過です。

総合計 約269本 2012年10月~アップしていないものなど合わせた動画数
総合計 約200本 2017年11月~

チャンネルご登録数の流れ

  • 155人(2018-7-15)↑UP
  • 713人(2018-11-13)↑UP
  • 3,000人(2019-1-18)↑UP↑UP↑UP
  • 4,363人(2019-5-28)↑UP
  • 6,671人(2019-11-19)↑UP
  • 8,971人(2020-5-4)↑UP
  • 10,006人(2020-6-23)↑UP
  • 11,500人(2020-9-20)↑UP
  • 10,600人(2020-10-12)↓DOWN カラーの違う動画を頻繁にアップした事が原因
  • 10.763人(2020-10-24)↑UP
  • 11,200人(2020-11-28)↑UP
  • 11,400人(2020-12-11)↑UP
  • 11,500人(2020-12-27)↑UP
  • 11,800人(2021-1-21)↑UP
  • 12,090人(2021-3-2)↑UP
  • 13,500人(2021年6月時点)↑UP
  • 19,851人(2025年10月時点)591本↑UP
やまニャン
やまニャン

徐々に増えたけど、ジャンルが違う吾輩やまにゃんの週間占いやタロット系を流したらチャンネル登録数はガンガン減少したニャ~

自然体で話せる環境を作ろうとしたけど、最初のカラーは変えたらあかんみたいです。

 

やまニャン
やまニャン

同じように継続。ありす先生が一番ニガテなことニャー

一般論で皆が口を揃えて言ってますが、”一貫性を保って発信する”はSNSの基本のようです。

趣味でやるなら何でも良いですが、お仕事の方はテーマをしぼった方が良さそうです。

辛いこと

  • 毎週 同じ 曜日、同じ時間にアップし続けること
  • 批判
  • 難しい質問

私の場合は、時間を守って継続することが一番辛いことです。

でも、お仕事でやっている以上は結果を出すことも大切。

テレビのように同じ曜日、同じ時刻に発信する方が見てもらいやすいのは理解できます。

ありねずみんbot
ありねずみんbot

好きなテレビは曜日と時間をおぼえるよー

それに、そうする事でYoutubeからの評価も上がると聞いた事があります。
※Youtubeの評価においてはうろ覚えです。各自でお調べ下さいネ。

でも、気分が乗らない時は、カメラに話しかけるのが辛い日もあります。

人気Youtuberさんたちは恐らくこういう事を仕事と割り切ってやれる人、習慣化されているのでしょう。

楽しい事

  • 作った事で人の役に立てたと感じるコメントがあった時
  • やまにゃんのタロットYoutubeのチャンネル登録数がアップした時

ありがたいコメントを頂ける事があります。

お客様の批判に落ち込む日もあればお客様の励ましに心救われる日もあります。

何をするのも一長一短です。

やまにゃんのタロットYoutubeは、自分が顔を出さなくても良さそうなので笑

こちらが占星術チャンネルを超えてくれたら・・・と願っています。

動画の長さなどYoutubeで良いとされるルールはすぐ変わる

数年前まで短い動画がウケるとされていたのも、今では長い動画ほど評価されるとのこと。

評価されるというのは、Youtubeからの評価です。

ありねずみんbot
ありねずみんbot

収益化も7分59秒を越えない動画投稿は、2020年8月以降は広告が減少すると言ってたよー

Youtubeのルールも常に最新をチェックしていないと、すぐに乗り遅れてしまいます。

やっぱり、評価の良い動画はピックアップなどがされやすいらしいです。

人気動画を作る方はこうした事も視野に入れて動画制作に取り組まれています。

ありねずみんbot
ありねずみんbot

ありす先生も最低20分ぐらいのものを作るようにしないと…

Youtubeやって良かった?

ありねずみんbot
ありねずみんbot

ありす先生、現段階ではYoutubeやってよかった?!

ありす
ありす

はい!やって良かったです。

但し、話すのが上手い人がやる方が尚 良いのかなって思います。

もし、ご覧のあなたがお話に自信があれば是非おすすめです。

大体 Youtuberで人気ある人は声が良い、活舌が良いなど、やっぱり話が分かりやすい!

私は何度やってもやっぱり自信がないし、得意ではない。

だから、編集に時間が掛かります。

見せ方等 かなり勉強しないとチャンネル登録も増えないし、高評価もされませんでした。

維持率など動画のアナリティクスが出てくるのですが、ナレーションやタイトルなどを入れる事で随分変わりました。

但し、私がスタートした時は有名な占い師さんはまだ少なかったのです。

編集などもしていない方が多かったですしね。

2021年現在の運営についての本心

残念ながら、今となっては1万人はYoutubeの世界では大した結果ではないので( ;∀;)

今後は、これだけをしていてもダメかなって新しい対策を考え中です。

正直・・・撮影や編集時間で考えると、労力には見合っていないよねー

但し、ありす事務所のように鑑定や講座メニューがある人は直接の労力に見合ってなくても、新しいお客様とのご縁になってるよー

Youtube動画の収益化を目指すのは苦労がいりますが、お客様のフォローや新しいお客様との出会いが目的ならとても良いツールだと思います。

占いは特にどんな鑑定をするのか見てもらえたり。

例えば、オンラインが初めての方に対して操作方法を解説できたりするので、”文章を読まない方向け”に動画ツールを準備しておくのは良いと思いますよ。

文章を読まない人は結構 多いです。

その時に解説するツールとして動画を準備しておくのも効率を上げるために良いと思います。

何度も同じ事を説明する手間が省けるので、便利ですよ。

2021年時点のまとめ

ブログにもリライトが必要なように、Youtubeも見直し改善が必要です。

でも、ブログのように修正ができないので、新しいのを良くしていくしかないなぁと感じます。

収益はよっぽどの有名Youtuberでない限り一定しないだろうし、今のように社会的な動きが変化すれば新たな対策は打たないといけません。

そこは、どんなお商売でも同じ。

サラリーマンもOLの皆様も、会社が傾けば安定とは言えませんよね。

Youtubeの収益も同様です。

同業他社のやっている事をやるというのは、関連動画に表示されるやり方で良いとされています。

でも、同業他社が似たような動画を作るようになったら、きっと見てもらえなくなるよなぁと思いました。

新月や満月の動画も少し行き詰りなのかなと思います。

リニューアルを機に、皆様に必要な動画作りについて再度考えてみようと思いました。

2025年時点では?

ありす
ありす

2025年10月、2021年時点の記事を読み返すと、Youtubeのアルゴリズム変化変化ですよ。

私は、2024年に占星術のYoutubeをやめようと思っていました。

クレープ店がうまくいっていれば、徐々にフェイドアウトしていたと思います。

何百人か?減少した時期があったからです。

意欲がグって落ちて。やめようと考えたのですが、今のYoutubeはチャンネル登録者は大切じゃないという話となっています。

28日以内で総合10万回再生の収益は?

自分のチャンネルでは、28日間で総合10万回再生されると、3.5万ぐらい。また、500人近くチャンネル登録者さんが増加している印象。

28日以内で総合1-3万回再生の収益は?

収益は、現在多いときで3万7千円ぐらい、28日間で1~3万回ぐらいとかなると7千くらいまで落ちた時もあったかな。2024年のクレープのことやっていた時期など

2025年重要なのは視聴者の反応

データもAIで詳細がわかるようになっているみたいで、いくらサムネイルで視聴回数が取れても、サムネイルと内容が違っていたら×!

みたいな感じになっているようです。

本当のファンが必要なため、またもや不利かもな…

山田ありす事務所のチャンネルは、内容を知りたい方が見ているので、コメントを残してくれたり、いいね!してくれたりというチャンネルを応援してくれる熱心ないわゆるチャンネルファンが少ないようです。

たまに視聴する人が大半

アンケートで聞くと、たまにチェックするという方が多く、なぜかコメントが賑わうことが少ないです。

まあまあ返信も頑張るようにしていますが、返信のやり方が悪いのか?

理由はわかりません。

一時期公式LINEコメントが多くて…

今は、個別の関わりを望む方が多いのかも…。

公式LINEは、今は自動返信を利用していますが、以前はすぐに話せると思っている方が多くて、そちらにメールが届くことが多かったです。

やまニャン
やまニャン

キャラが身近すぎるからではないかニャ?

ありす
ありす

それはありそう~教祖ビジネス嫌いやしな。それはそれでありがたいいことでもあります。

ありねずみんbot
ありねずみんbot

けど、個別対応は増えたらマジ病むよね、ずっとメール交換をし続けることになるし。ファン作りって大変。

どうする?2025年のYoutube配信

  • ショート動画は頻度UP
  • 長尺10分は月1~2回に減少
  • 無理なく毎週1回
  • メンバーシップ充実

かな?たぶん、ショート動画のニーズが増えている感じがあるので、ショート動画を増やそうかと思います。ネタ切れしないよう毎週1回配信。

ありす
ありす

バズったり激増を望んでいるわけでもないので、配信は迷惑をかけない形で末永く無理せず行って…

メンバーさん大切

今でもやめないでいてくれるメンバーシップは新月満月の2回更新。更新関係なく応援してくださっている、何があってもやめずにいてくださるメンバーさんは、やっぱりメンバーさんは大切にしたいです。

ありす
ありす

以下はまだリライトしていません。以前の記事です。

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました