もくじ






1.月曜日配信の週間占い


2022-4-14
今週は、4月20日に太陽が牡牛座にイングレス。
マイペースで穏やかに過ごしたい時期。
何ごともゆっくりとよく考えて行うのがオススメ。
先の事まで考える慎重さが運気アップの後押しに。
月は蠍座、射手座、山羊座へ。
物事を掘り下げて考えるのに良い時。
未来に向かって夢や理想を掲げてみて。
責任感を持って行動することで、その夢を応援してくれる人も増えるはず。
それでは、星座別に見ていきましょう。
イングレス
天体が次のハウスに入ることをIngressイングレスと言います。
おひつじ座 3/21~4/19
週の始め、自然の成り行きで手に入るものがあるかも。ふとあなたのもとに舞い込んできたものを、拒否せず受け入れる姿勢が大切です。週の中頃は、望んだ方向に物事が進みやすくなる暗示。週末には、あなたの頑張りが報われる結果に恵まれそう。
おうし座 4/20~5/20
人間関係が活発となる予感。週の初め、あなたが思いつきで発言した事に影響を受ける人が増えそう。多くの人たちの注目を集める時なので、それを意識しておいてね。マンネリしていた人は、週末に向上心が湧いてくる気配。新たな目標が見つかる時。
ふたご座 5/21~6/21
オンとオフを上手に切り替えて運気UPへ。週の始めの頑張りが、周りの人たちの役に立ちそう。粘り強く物事に取り組めるのもこの時。前半にやるべき事をやっておこう。週の中頃に出会い運が上昇へ。週末は一人の時間を大切に。身体を休めるとGOOD。
かに座 6/22~7/22
週始め、挑戦することを恐れずに進めば大きな活躍ができる予感。但し、あなたに注目が集まり、目立ってしまう運気のため少し疲れることも…。週末には、日ごろの疲れがたまってしまいそう。他人との交流はほどほどに。少し距離をあけると良さそうです。
しし座 7/23~8/22
家族や親しい人の思いが手に取るように分かる運気。週始めは、何事も深く考え過ぎる時なので、一人で悩まないよう気をつけて。もし予期せぬ問題が明るみに出て来ても、この時期はすぐに解決しやすいので大丈夫。気にせずに楽しみを優先させよう。
おとめ座 8/23~9/22
昔の縁が戻ってくるチャンス。旧友や以前の会社の同僚から連絡が入るかも。タイミングよく返信すると、思いがけない変化が?!週の中頃は、あなたの歴史が運気を変えるカギに。週末は、遊びや娯楽モードを満喫して。きっとハッピーな時間を過ごせるはず。
てんびん座 9/23~10/23
週初めは出費が増える反面、収入も増加する動き。例えば、大切な人のために使うお金は生きた投資に。他人との絆を深める事もできそうです。週の中頃に舞い込んだお得なニュースは、しっかりとチェックを。週末に向かって将来の生活スタイルが定まりそう。
さそり座 10/24~11/22
あらゆることに対する決断力が高まる運勢。一度決心を固めたら即行動を起こすと良さそうです。あなたが望む方向に進める時なので、躊躇せずにGO。週の中頃は、一歩ずつ前進している事を実感できる運勢。週末は、目上の人や先輩に近況報告を行うと開運へ。
いて座 11/23~12/21
考え抜いた末に良い決断ができる一週間。週初めは、過去の記憶が蘇って思いを巡らせる運気。週の中頃に向けて、徐々に迷いが無くなる時。週末、計画を立てる良い機会になりそうです。スケジュール帳を準備してメモをとっておくと、夢の実現の手助けとなるはず。
やぎ座 12/22~1/19
学生時代の先輩や友人からの誘いがあれば、積極的に参加するのをオススメ。他人のアドバイスが参考となる時。週の中頃、一時的にパワーダウンする傾向も…。色々と考え過ぎないように気をつけて。週末は、重要な事を決断をする良い機会となりそうです。
みずがめ座 1/20~2/18
社会的な立場を優先すると良い運気。仕事や役割を通じて方向転換ができそうです。週の中頃、思いがけず価値観が変わることも…。あなたが迷いなく目指したい方向に進んでOK。週末は、眠りの中にアイデアのヒントあり。ピンときたヒラメキが幸運のカギに。
うお座 2/19~3/20
勉強ややりたいことに集中できる時期。あなたの本当の喜びが”何か?”をきちんと認識できそう。週の中頃は、仕事や役割において大切な決断をする可能性あり。週末は、先輩や目上の人との交流にツキあり。疑問点を相談すると良い回答を得られそうです。
近況ご報告 奈良田原本 茜八味噌(嶋田味噌)味噌作り教室と塩麹作り


月(太陽からオポジション180度の位置)


太陽(月からオポジション180度の位置)
奈良の田原本に旦那さんの実家(歴史ある味噌屋さん)があります。
TV新聞メディアにもたくさん出ていらっしゃいますが、味噌作り教室がとても人気です。
先日は、仲村トオルさんがナレーションをされている日本の轍にも出演されました。
兼業でいらっしゃった味噌屋さんですが、お義父さんの代ですごく拡大されて!
このコロナ禍も関係なく大人気なのです。
お義父さん、私たちにもいつもよくして下さいます。
美味しいのはもちろんの事ですが、お義父さんのお人柄あってこのお味噌の美味しさが更に倍増します。
けど、お世辞抜きで味噌も本当に美味しいのです!
夜は23時、朝は5時に起きて、5時間もかけて作っていらっしゃる大豆。
つぶす前の大豆をそのまま頂くと、それだけで食べても美味。
こんなに美味しい味噌や麹を頂けるのに、感謝です。
味噌作りは、まだ温かい大豆を手で潰ず瞬間にフワって大豆の香りが漂う瞬間があります。
これが贅沢。
そして、塩と麹を混ぜる時の麹の香りにも癒されます。
半年ねかせて発酵させると完成。
楽しみです!
そして、麹も頂いたので塩麹作りに初挑戦しています。
ネット調べでは麹200グラムに対して、塩は95グラム。
塩と麹を混ぜます。
よく混ぜ合わせないとカビの原因となるらしいので、よく混ぜました。
上記に対して、ミネラルウォーターは400グラム。
麹を512グラム頂いたので、塩234.2グラム、ミネラルウォーター1,024グラムを入れました。
塩までは順調でした。
なのに、ミネラルウォーターで計りが突然エラーに!!!
999グラムまでしか計れない事に気がついて(~_~;)


最終的に水の量がちょっと目分量になったので、上手く発酵してくれるだろうか。
ひたひたになるぐらいって書いてあったのですが…。
なんか多いような気も・・・




夏は5日間、冬は10日間発酵するようです。
とりあえず7日間発酵させることになりました。→毎日混ぜるみたいです。
ちなみに出来上がったら、冷凍すると発酵が止まるようなので冷凍しようと思います。




また、報告します。
いつもご予約が殺到しているお味噌屋教室ですが、気になる方は(田原本 嶋田味噌)で検索してみて下さい!
販売のみもされています。










その他こんな記事も書いています。