
天満橋2022年GW (2)
もくじ







1.月曜日配信の週間占い


天満橋2022年GW
今週は、5月3日に金星がおひつじ座入り。
人とのつながりや恋愛面では、積極的になってきそう。
行動力も上がる時です。
思い切って前に進みましょう。
火星は引き続き、うお座に滞在中。
そのため、必要以上にアレコレ考えると、行動できない原因を自ら生み出してしまいがち…。
万が一、頭をぶつけるかも?と消極的になっても、あまり気にしないように。
月は牡牛座、双子座、蟹座、獅子座へ。
週初めはゆっくりペース、中頃から少しずつギアを上げていける時。
あと、あまりたくさんのデータを集めると、返って混乱して物事を決められなくなるかも…。
情報収集は程ほどに。
それでは、星座別に見ていきましょう。
イングレス
天体が次のハウスに入ることをIngressイングレスと言います。
おひつじ座 3/21~4/19
週初め、損得勘定が芽生えてしまう可能性が...。そんな時こそ堅実な道を選ぶと良さそう。また、週の中頃に舞い込んできた情報には、少し注意が必要です。お得な話に流されないように気をつけて。週末には、本来のあなたらしさを取り戻せる運勢。
おうし座 4/20~5/20
ふと、何もかもをリセットしたくなりそう。特に週の中頃は、先走ると判断ミスをしがちに。たとえ一つぐらい上手くいかなくても、自暴自棄にならなくて大丈夫です。週末には、きっと穏やかな気持ちを取り戻せるはず。大切な事を決めるのは冷静な判断ができる時に。
ふたご座 5/21~6/21
週初め、気持ちがモヤモヤして落ち着ない可能性が…。そんな時は、ショッピングが気分転換になる時。好きなものと触れ合うと良さそうです。将来的に物持ちが良くなりそうな品と巡り会える予感。買い替える物がある人は、週末がオススメ。
かに座 6/22~7/22
週始め、良くも悪くも想像力が膨らんでしまいそう。あらゆる選択肢が増える時なので、逆に言えば「何がやりたいのか?」決断に迷いが生じる可能性も…。しかし、週末には、本来の居場所に落ち着ける暗示。ホっとして安心感を取り戻せるはず。
しし座 7/23~8/22
仕事や役割においてプレッシャーが掛かる事を任されるかも…。週始めは特に、責任感が強まり「自分がやらなければ!」との思いに押されそう…。但し、助けてくれる相手には甘えてもOK。週末はあまり無理をせず、ゆっくりと過ごすのがオススメ。
おとめ座 8/23~9/22
週始めは、「これだ!」と思う方へ向かうための意気込みが強まる運勢。但し、理想が高くなり過ぎると神経質に。週の中頃、他人に厳しくなる可能性も…。時には細かい事に目をつぶろう。周囲の親しい人たちと連携を作っていくとGOOD。
てんびん座 9/23~10/23
過去の出来事にとらわれてしまう可能性が…。但し、週の中頃には、自然と吹っ切れてくる運勢。できるだけ、好奇心が湧く方に向かっていくと良さそう。週末には、社会での立ち位置が決まる時。周りからの期待と信頼が高まる運勢です。
さそり座 10/24~11/22
運命的な出会いがありそうな予感。特に、週の始めの紹介などは要チェック。週の中頃、恋愛含める人付き合いより、仕事や用事を優先しやすい運勢。あなたにとって本当に大事なことをよく考えてみよう。そうすれば、週末には理想的な展開へ。
いて座 11/23~12/21
仕事や役割で頑張り過ぎに注意が必要。ハードワークが増えている人は、オンとオフを交互に切り替えて。週の中頃、様々な気づきがある時。対人関係では、刺激をくれる人がキーパーソンに。週末には、プライベートタイムを大切にして。
やぎ座 12/22~1/19
週始め、楽しみが増えて恋や遊びに時間を使える運勢。仕事も効率的にこなせるでしょう。また、チャレンジした分、成果も上がる時。思うままのペースで過ごしてOK。週末は、復縁を含める重要な縁が浮上しそうです。出会いにツキあり。
みずがめ座 1/20~2/18
方向転換がありそうな運勢。週の中頃は、新たなアイデアが見つかりそう。例えば、面白い情報に影響を受けて、チャレンジ精神がアップへ。週末は、用事が増えて少しアタフタする暗示。オフの時間はゆっくりと身体を休めるようにしてね。
うお座 2/19~3/20
メルマガやネット検索から、習い事を始めたくなるかも?週の中頃は、情報過多により頭の中が混乱する可能性も…。あなたの向き不向きを明確にしてみて。週末には、楽しめることが分かってくるはず。じっくりと未来を見据えて挑戦を。
近況ご報告


天満橋2022年GW
Amebaブログにも書きましたが、Youtubeコミュニティでも視覚や聴覚を使う方が多い印象を受けます。
嗅覚や味覚、触覚も大切にしたいですよね。
牡牛座の月のはじまり、あなたも五感を働かせることを意識してみては?
塩麹作り③完成
7日目ではまだ味が塩辛い状態だったので、そこから3日間発酵。
10日間目で冷蔵庫へ。
4月18日の最初から2週間経過。5月2日現在ではこんな感じになりました。
蓋をあけるとこんな感じ。
冷凍庫だと発酵が止まり、冷蔵庫だと発酵は徐々に進むようです。
ですから、下記の密封容器を準備して冷蔵庫で保存。
(料理に使いながら)1日1回は混ぜて様子を見ています。
混ぜたらこんな感じ。
塩辛さの角がとれたのを感じました。
そのまま冷奴にかけたり、スープに入れたりしています。













他にもこんな記事を書いています。